協会では 6月10日(土)(沖縄のみ11日)、「GLOBAL WELNESS DAY」イベントを開催し、多くの方にご参加いただきました。ここに御礼申し上げます。

下記にて各地の様子をご紹介いたします。

【大阪】
「歩きながら、心と体を美しくする“美ウォーキング”」
日本美姿勢協会代表理事の鄭由美先生から美しくなるウォーキングのポイントを教えていただきながら約150名の方が大阪城公園をウォーキングしました。
大阪
大阪日日新聞

【東京】
「日比谷公園から丸の内周辺ウォーキング」
日差しが強く気温も高くはありましたが、爽やかな風が吹く中、皇居外苑をウォーキングしました。
二重橋集合写真

【石川】
「公園内散策&ウォーキング」
風光明媚で幻想的な石川樹木公園の散策し、心身ともに癒されたひと時を過ごしました。
石川②

【福井】
「天空の城 越前大野城と町内&お寺めぐり」
武将金森長近が築いた“大野城 天空の城” を訪ね名水“御清水” を味わい 朝市を通り寺町を巡り楽しい散策になりました。
福井

【広島】
「かんたんヨガ教室とウォーキング」
『楽しく運動ができた』、『これをきっかけに身体を動かしたい』『とても楽しかった』と講師の大道愛心先生のかんたんヨガレッスンを受けたみなさまからの感想をいただきました。
広島

【島根】
「宍道湖周辺遊歩道 ウォーキング&クリーンアップ」
水の都“松江”を代表する宍道湖周辺の遊歩道のクリーンアップを行いました。潮風にあたりながらのウォーキングはとても気持ち良かったです。
島根

【長崎(北)】
「国指定重要文化財までのウォーキング」
ウォーキングするにはちょうど良い曇り空。ご高齢の参加者様に合わせ西海橋から西海の丘までコースを変更しウォーキング、希望者で針尾無線塔に向かいました。
長崎(北)

【佐賀】
「心も体ものんびりと~くつろぐヨガ~」
講師のなかむらみな先生の優しい声、音楽が心に届き、ヨガ終了後はみなさまの笑顔がやさしさに溢れていました。
saga

【香川】
「仏生山公園で安らぎの朝ヨガ」
7時集合と涼しい早朝の中で、講師の松本郁美先生によるヨガを実施しました。県内のサロンオーナー様を中心にご参加いただきました。
香川

【鹿児島】
「城山自然遊歩道ウォーキング」
お宮参りの赤ちゃん連れも多く集まる照國神社で集合しました。参拝に訪れる方々に「何の集まり?」と声を掛けられた学生がGWDのチラシを見せ説明をしてました。
鹿児島

【愛媛】
大和屋本店「千寿殿」神聖な能舞台でのヨガ
真っ赤な毛氈が敷き詰められた能舞台で講師の河原奈央先生のヨガを行いました。静寂と気持ちのいい風の中でのヨガは貴重な体験となりました。
愛媛

【栃木】
宇都宮城址公園で正しいラジオ体操を学び、ウォーキング
一般の方、サロンのお客さまやお知り合いの方が参加くださいました。正しいラジオ体操を知らない方が多く、良い体験となりました。
栃木

【愛知】
「名城公園内ウォーキング」
少人数でしたが、天候に恵まれ自然の中で気持ち良くウォーキングすることができました。
愛知

【長崎(南)】
「ルーシーダットン」
ほとんどが初心者でしたが講師の吉福哉美先生にわかりやすく指導していただきました。日頃、スキンケアや食事には気を遣っても運動まで出来ない方が多い中、このイベントで体を動かす大切さを学びました。
長崎

【岡山】
「ウォーキング&クリーンアップ」
烏城公園周辺をウォーキング。岡山プロフェッショナル・ビューティ専門学校の学生が参加し、一生懸命にゴミ拾いをしてくれました。
岡山

【沖縄】
「ヨガ&ソウルステップダンス」
講師の又吉真記先生のヨガ、稲江哲哉先生のソウルステップダンスでみんなで体を動かし気持ちも軽く、笑顔の多い一日となりました。

【富山】
「ザ・ウォーキング」
環水公園の緑とさわやかな空気の中、ウォーキングのポイントや自宅で誰でも簡単にできるストレッチも行いました。

【熊本】
「やさしいヨガ教室」
土曜の朝に講師の岩崎ゆか先生のやさしいヨガを受け、その後の時間をとても有意義に過ごせました。

【高知】
「バンテージストレッチ」
下肢にバンテージを巻いたうえで、ストレッチ体操やヨガのポーズ等を行いました。みなさんの笑い声の中、楽しい時間を共有できました。

【福岡】
「ピラティス&ストレッチ」
ピラティスについて等をはじめにご説明いただいた講師の髙崎尚子先生。自分の体と向き合うことの大切さを感じました。

【宮城】
「東北絆祭り」
天候も次第に回復し、東北絆祭りが開催される中、ウォーキング。少人数でしたが、チラシを配りながら楽しく歩くことができました。

【静岡】
「しずおか街歩きガイドウォーキング」
街歩きガイドとして駿府ウエイブさん、ラジオ体操で静岡ラジオ体操連盟さんにご協力いただき、とても好評でした。