ソシオエステティックについて

エステティックについて

ソシオエステティックについて

ソシオエステティックとは、人道的・福祉的観点から精神的・肉体的・社会的な困難を抱えている人に対し、医療や福祉の知識に基づいて行う総合的なエステティックです。エステティックの施術によって人を癒し、励まし、QOL(生活の質)の向上に寄与し、その人が本来の自分を取り戻すために支援することを目的としています。

ソシオエステティックの流れ

闘病生活を送っている方、介護を受けている方、高齢者の方、あるいは社会的苦境にある方へ、医療機関や社会福祉施設の専門家チームと協力しながら医療や福祉に関する知識に基いてケアを行います。
多職種連携により、被施術者の身体的、心理的、社会的な問題、及び家族も含めた複雑なニーズにより良い対応を目指し、それによりQOLの向上に寄与します。

日本エステティック協会について

ソシオエステティックの活動領域

ソシオエステティシャンは、医療機関や社会福祉施設等さまざまな機関・施設で活動しています。

CODES の紹介

ひとりの女性の心で芽生えた想いが、エステティックをやさしく変えていきました。

CODES の紹介

ルネ・ルジェールは、エステティックの資格を取得し、
1950年に、トゥールでエステティックサロンをオープン。

そこでの体験が、彼女のその後の人生を大きく変えました。

エステティックが、決して表面だけを美しくするものではなく、心の奥深くの悲しみや悩みを癒やすことができるものであると、多くの人々への施術を通じて確信しました。
やがて、裕福で健康な人々だけではなく、病気の人や心の病を抱えた人、社会的な弱者にまでエステティックのよろこびを伝えたいと願うようになった彼女は、エステティックの知識だけではなく、より深い医学的な理解が必要であると痛感し、国立トゥール医科大学ブルトノー病院の門を叩きました。

その後、精神科病棟や刑務所、老人ホームなどでボランティア活動を開始、1978年、トゥール医科大学ブルトノー病院内にCODES※(コデス)を開設。
1997年には国から「ソシオエステティック能力資格」の資格名で、技術教育資格として認可され※、CODESの教育機関が国家から認められるまでになりました。

CODESの紹介

彼女の精力的な活動とともに、ソシオエステティックの重要性が認知され、フランスでは、医療や福祉の分野で重要な役割を担う存在としてしっかりと根付いています。またフランス以外の多くの国々でソシオエステティシャンが活躍しており、フランスでは毎年国際会議が開催され、世界中のソシオエステティシャンが一堂に会し、様々な取り組みや成果について発表を行っています。日本からも多くのソシオエステティシャンが参加し、日本の現状について発表をしています。

※CODES:人道的、社会的エステティック選択講座

※フランスにおけるソシオエステティックの資格について
総理府が作ったRNCP ( Répertoire Nationale des Certification Professionnelles ) =国の職業レパートリー認定において、ソシオエステティシャンは1690という番号で分類されています。
CODESはフランス国から認定されたプライベートアソシエーションで、独自に(=CODES)、RNCPのソシオエステティシャンのタイトル(TITRE)を授与する事をフランスの厚生労働省から認められています。
また、厚生労働省の作ったROME(Répertoire Opérationnel des Métiers et des Emplois de pôle emploi ) と言う職業分別表が有り、エステティシャンがD1208(Certificate)認定されています。
2007年に法律が改正され、現在ソシオエスティシャンの資格はTITRE(タイトル)と呼ばれています。

海外でのソシオエステティシャンの活動

フランスでの活動
ソシオエステティック発祥のフランスでは病院や老健施設だけでなく、刑務所や難民センター、DVシェルターなど幅広い分野でソシオエステティシャンが活動しています。施設から報酬をいただく場合もありますが、多くは助成金を申請して活動をしています。ソシオエステティシャンの活動に対し支援する母団体があることが大きな支えになっています。

AIDS患者向け施設とソシオエステティックについて
施設での活動の一例を紹介します。フランス南部、カルパントラにあるメゾンドヴィ(生命の家)はAIDS患者の方が、身体と心の休息を得ることができる施設です。女優グレースケリーの次女あるステファニー・モナコ公女が2006年にニューヨークを訪問しAIDS感染者で路上生活をしている方に包括的な支援を行っている施設を視察した際、同じような施設を立ち上げたいと思い立ち、寄附などにより設立しました。2010年のオープン以来累計1200人が滞在(2018年時点)し、こうした施設はヨーロッパではここだけです。特徴的な点として、滞在者が作成したアート品がオークションにかけられ、それを篤志家が落札し、施設に品物として寄附していること、また運営資金も篤志家の寄付や支援財団の基金等、寄付のみで活動していることが挙げられます。メゾンドヴィには2011年よりソシオエステティシャンが就労しており、滞在者にトリートメントを行ったりワークショップを実施したりしています。

日本におけるソシオエステティシャンの養成について

日本においても2004年、日本エステティック協会とフランスCODESとの間で提携契約を締結。
フランスCODESの協力のもと、日本におけるソシオエステティック普及を目的に、2007年9月より日本でもソシオエステティシャンの養成が始まり、現在に至ります。

当協会の養成講座とソシオエステティシャン資格について

CODES-JAPONソシオエステティシャン養成講座はフランスCODESの養成プログラム・カリキュラムをベースに日本の実情に即した内容となっております。
養成講座の履修とインターン実習をもってAJESTHE認定ソシオエステティシャンのディプロマが授与されます。

AJESTHE認定ソシオエステティシャンの詳細について

ソシオエステティックポータルサイト

ソシオエステティックに関心のある個人や施設関係者がソシオエステティックの利用や求人等のためにソシオエステティシャンにコンタクトを取ることができます。
またソシオエステティックの概要や「利用者の声」の閲覧、ソシオエステティック利用に当たっての書式のダウンロードが行なえます。

ソシオエステティックポータルサイト(外部ページ)

ソシオエステティックのQ&A
施設でのソシオエステティックの流れについて教えてください。
ソシオエステティックは医療や福祉のチームの一員で行うことが原則です。例えば、医療施設では、はじめに医師や看護師とのカンファレンス(会議)を行い、患者さまの情報を得ます。その患者さまにソシオエステティックの説明をし、施術にはいりますが、場合によっては施術をしないで終わることもあります。施術後にもカンファレンスを実施します。チームで行うために、医師や看護師と患者さまにの情報を共有をしていくことが必要だからです。
医療施設や福祉施設で行うエステティックをソシオエステティックというのですか?
ソシオエステティックはその定義と目的にそって、医療や福祉のスタッフとチームで行うものです。単に医療施設や福祉施設で実施するエステティックをソシオエステティックとは呼びません。
ソシオエステティックの技術とエステティックの技術の違いは何ですか?
ソシオエステティックは「エステティック」という名がついてはいますが 本来のエステティックとは大きく異なるものです。ソシオエステティックは、利用者さまの病状や症状を把握し、肉体的・精神的苦痛の軽減のために何が必要なのかをきめ細かく観察して、より効果的な心理的作用を与えることを目的として施術をします。また、施設で働くスタッフとのチームで行うものなので、人間関係を保ち、育む能力も必要です。ソシオエステティックはこのようなものをトータルにみた上での技術です。
医療や福祉の理論を学ぶソシオエステティシャン養成講座の内容は難しいのですか?
ソシオエステティシャン養成講座では医療や福祉の理論を幅広く学びます。医療の理論など講義の内容が難しいのではと不安を抱かれるかもしれませんが、各講義において専門分野の講師の先生が丁寧にわかりやすく指導するので心配はいりません。
ソシオエステティシャンの資格について教えてください。
ソシオエステティシャン養成講座はフランスのソシオエステティシャン養成施設のCODESと提携しています。修了するとAJESTHE認定ソシオエステティシャン資格が取得できます。AJESTHE認定ソシオエステティシャン資格は日本国内の民間資格です。
ソシオエステティシャン養成講座を修了してからの活動について教えてください。
フランスでは30年以上の歴史のあるソシオエステティックも日本ではまだはじまったばかりの活動ですが、徐々に認知度が高まりつつあります。修了生は、医療機関、社会福祉施設などで、常勤で勤務されている方や、定期的に従事している方など、フランスと同様さまざまなケースがあります。現在、卒業生の約6割以上の方がソシオエステティシャンとして活動しています。

ソシオエステティックの新着情報